経済
「博多山笠夏祭り2025」 キッチンカーやライブ、ステージなども 天神中央公園貴賓館前広場(福岡市) 7月11日~7月14日
隣県おでかけナビゲーション
福岡の夏の伝統行事「博多祇園山笠」の期間中に開かれるグルメとエンターテインメントを楽しめるイベント。約30の出店やキッチンカーなどのほか、福岡吉本のお笑いライブや地元アイドルグループのステージなどもある。
「さわって体験!本物のひみつ2025」 文化財のレプリカや本物が間近に 九州国立博物館(太宰府市) 7月8日~9月15日
隣県おでかけナビゲーション
鬼瓦や銅鏡、刀のつばなど、文化財のレプリカや本物を触ったり、間近で観察できる。小中高校生は観覧無料、大人700円、大学生350円。 〈期間〉7月8日~9月15日9時半~17時(入館は16時半まで)。
<佐賀のお酒>「すしだ 辛口純米」 小城市・天山酒造
720ミリリットル、2200円
天山酒造が初めて製造する、すしに合わせていただく日本酒で、すしの味を邪魔しないよう、上品でほのかな香りです。淡泊ですっきりとしたシャープな辛口で、すしのうまみや甘みなどの味わいを引き上げてくれる名脇役です。
洋菓子店CHLOE(白石町)のエスプレッソプリン シンプル配合で甘さとほろ苦さ絶妙
<プリン県さが>
白石町の白石警察署の交差点を西へ300メートル入った所にある洋菓子店「CHLOE(クローエ)」。
久光製薬、減収減益 2025年3~5月の第1四半期連結決算 一般用医薬品伸びず
久光製薬(鳥栖市、中冨一榮社長)が10日発表した、2025年3~5月の第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比3・2%減の346億6500万円、経常利益は同32・0%減の37億8千万円で、減収減益だった。
白石町のイタリアンカフェ「アバンティ トゥッタ」 7月限定メニューで「ビーツニョッキのクリームチーズソース」提供
<アラカルト>
本場仕込みの生パスタやニョッキを味わえる白石町のイタリアンカフェ「Avantitutta(アバンティ トゥッタ)」(森谷千加子オーナーシェフ)は、今月限定で「ビーツニョッキのクリームチーズソース」を提供している。
佐賀銀行、事業者向けに電子納税を案内 毎月10日を「キャッシュレス推進デー」に
佐賀銀行は、事業者の国税や地方税のキャッシュレス納付を推進するため、毎月10日、県内の主要店舗で順番に「キャッシュレス推進デー」を設ける。来店した事業者に、源泉所得税や住民税といった税金のオンライン手続きを案内する。
白石レンコンで「冷凍ギョーザ 」と「レンコンチップス」 佐賀冷凍食品、地場食材で商品開発
冷凍食品の開発などを行う佐賀冷凍食品(小城市、古賀照基社長)が、地場産の食材を使った商品開発に乗り出した。
佐賀県信用保証協会、金融機関32店舗を表彰 制度活用による企業支援で
佐賀県信用保証協会の金融懇談会が4日、佐賀市で開かれた。2024年度に同協会の保証制度を活用して中小企業を支援した金融機関のべ32店舗の表彰や懇親会があり、関係者約250人が県内企業の支援に向けて連携を深めた。
<総会短信>佐賀県旅館ホテル生活衛生同業組合 新理事長に山口剛氏(大正屋副社長)を選任
通常総会を6月9日、佐賀市で開催。任期満了に伴う役員改選で、田中隆一郎理事長(武雄温泉国際観光旅館なかます代表取締役)の後任に山口剛氏(53)=大正屋副社長=を選任した。任期は3年。
宿泊施設「古湯温泉 佐賀風雅」8月1日オープン リロバケーションズ(東京都)が旅館「山華の正」を改装
会員制リゾート事業やホテル・旅館の再生事業を手がける「リロバケーションズ」(東京都、田村佳克社長)は佐賀市富士町に8月1日、宿泊施設「古湯温泉 佐賀風雅」を開業する。
【開店情報】「伊万里ブルーベリーファーム」 ブルーベリーやジェラート、メンマを販売 収穫体験も
自社農園のブルーベリーやジェラート、メンマを販売。「伊万里ジェラート」は「ブルーベリーミルク」「ブルーベリーヨーグルト」のほかに「和紅茶」や「塩ミルク」など6種類ある。
波佐見焼ブランド「Common(コモン)」 期間限定アイテム発売 西海陶器(長崎県波佐見町)、全国発売10周年で
長崎経済トピックス
波佐見焼を取り扱う陶磁器商社の西海陶器(長崎県波佐見町、兒玉賢太郎社長)は、食器セットのオリジナルブランド「Common(コモン)」の全国発売10周年を記念し、期間限定アイテムを発売した。
「東長純米吟醸無濾過すずみ酒」を限定1200本販売 佐賀酒類販売と瀬頭酒造が共同企画 純米酒とセット、6人にプレゼント
佐賀酒類販売(佐賀市)と瀬頭酒造(嬉野市)は、共同で企画した数量限定酒「東長 純米吟醸無濾過(ろか)すずみ酒」を1200本限定で発売する。店頭には7月下旬頃から随時並ぶ予定。
嬉野市にシステム開発会社が進出 ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所(東京都)、九州内での顧客開拓へ
システム開発や教育事業などを手がけるユニバーサル・シェル・プログラミング研究所(東京都、當仲寛哲(とうなかのぶあき)社長)は九州内での顧客開拓などを担う「九州センター」を嬉野市に設けることを決め、市と進出協定を結ん…
岸井ゆきのさんがオープニング登壇 「唐津国際映画祭」16カ国の39作品上映 7月8日~13日、唐津市のシアター・エンヤ
イベント
唐津国際映画祭2025が8~13日、唐津市京町のシアターエンヤで開かれる。国内外の16カ国39作品を上映し、映像文化の魅力を唐津から発信する。 日本映画界をけん引する三宅唱監督がアンバサダーを務める。
佐賀学園高生、県産品でカタログギフト「佐賀の魅力を知ってほしい」 企業35社が協賛
佐賀市の佐賀学園高商業科3年生7人が県産商品を集めたカタログギフトを作り上げた。30日にはギフト完成報告会が開かれ、出席した協賛社に完成したカタログを披露し、苦労して制作した生徒たちに拍手が送られた。
障害者の就職、過去最多1154件 2024年度 佐賀労働局まとめ 2026年の雇用率引き上げ見据え
佐賀労働局が発表した佐賀県内のハローワークを通じた2024年度の障害者の就職件数は、前年度比13件(1・1%)増の1154件だった。現在の調査方法になった2000年度以降、過去最多となった。
「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録10年(下) 価値の伝承 ものづくりの力が後押し
三重津海軍所跡
「天気が良ければ、あちらに雲仙岳が見えます。佐賀藩が警備していた長崎の出島は、地図で見るとこの場所」。佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館の3階テラス。
【開店情報】「直売所のぶちゃん」オープン 新鮮な魚ずらり、安価で提供 佐賀市
佐賀市北川副町光法に6月1日、鮮魚を扱う「直売所のぶちゃん」がオープンした。松浦や佐世保、唐津産の魚を当日の朝に市場から運び、安価で提供している。
動画