動画
【動画】小城市で住宅火災、木造2階建ての住宅と小屋を焼く 7月10日午前11時ごろ
10日午前11時ごろ、小城市芦刈町道免の女性(70)方から出火していると目撃者から119番があった。木造2階建ての住宅と小屋を焼いた。 小城署によると、女性は1人暮らしで、出火当時は外出していた。
【動画】新幹線の保守用車競技会 設備点検、正確さとスピードを競う JR九州 鳥栖市の新鳥栖保守基地で
JR九州は4日、新幹線の線路や設備の点検などを行う保守用車を使用した競技会を鳥栖市の新鳥栖保守基地で開いた。
オスプレイ、佐賀に配備 駐屯地に一番機 8月中旬までに全17機の配備へ【動画】
佐賀空港西側に陸上自衛隊の佐賀駐屯地(佐賀市川副町)が開設された9日、駐屯地に配備する陸自輸送機オスプレイの1機目が空港滑走路に飛来した。
「オスプレイは帰れ」「佐賀空港の軍事化反対」市民団体、100人訴え 佐賀駐屯地周辺で抗議行動【動画】
「オスプレイは帰れ」「佐賀空港の軍事化反対」。輸送機オスプレイが陸上自衛隊の佐賀駐屯地(佐賀市川副町)に配備された9日、反対する佐賀県内外の約100人が駐屯地周辺で抗議行動した。
【速報】オスプレイ1機が佐賀駐屯地に飛来 政府要請から11年、配備スタート【動画】
9日午前10時22分、陸上自衛隊の輸送機オスプレイ1機が佐賀駐屯地(佐賀市川副町)に飛来し、着陸した。政府要請から11年を経て、オスプレイの佐賀配備がスタートした。8月中旬までに全17機が移駐する。
【動画】今年のナシもおいしいぞ 爽やかな甘さが特徴の「幸水」伊万里で出荷始まる
伊万里市大川町のJA伊万里梨選果場で、特産のナシの出荷が始まった。爽やかな甘さが特徴の早生種「幸水」が東京や名古屋、大阪の市場に送り出され、佐賀県内の店頭にも間もなく並び始める。
【動画】授業の締めは「手一本」で 鳥栖山笠の出前授業、鳥栖北小で
鳥栖市の鳥栖北小で4日、ふるさとに伝わる鳥栖山笠の出前授業が開かれた。
【動画】大型ネットの上で自由に遊ぼう! フォレストアドベンチャーに新コース 吉野ヶ里町
吉野ヶ里町のアスレチック施設「フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里」に5日、新たに「ネットコース」がオープンする。地上約8メートルに設けられた大型ネットの上で跳ねたり、駆け回ったりして自由に遊べる。
【動画】屋内休憩所やスポットクーラー…職場の熱中症対策義務化、佐賀労働局が安全パトロール 鳥栖市の建設工事現場で
労災防止などを推進する「全国安全週間」(7月1~7日)に合わせ、佐賀労働局は2日、鳥栖市の「鳥栖特別支援学校小中学部・特別教室棟」の建設工事現場で安全パトロールを実施した。
<参院選>NHK党・松尾芳治候補の第一声「正直者がばかを見ない世の中に」 佐賀選挙区 【音声あり】
NHK党はNHKの構造改革という一点のみを訴えてきたが、それ以外の主張は候補者に任されている。この国を変えたいという思いを持って出馬している。
<参院選>立憲民主党・富永明美候補の第一声「不条理な世の中を残したくない」 佐賀選挙区 【音声あり】
子どもたちが希望を持って生きていける社会を残したい。その思いが私の原点。政治とカネ、癒着と利権、訴えても届かない声。こんな政治が長い間続いてきた。不条理な世の中を残したくない。
<参院選>自民党・山下雄平候補の第一声「県民の声や悩み、一番聞いてきた」 佐賀選挙区 【音声あり】
議員になって12年間、少しずつ皆さんとの人脈が広がり、皆さんの声、悩み、苦しみをずっと胸に刻んできた。農業においては5年に1回の水張りの問題、有明海においては再生交付金や諫早湾の排水の問題に汗をかいてきた。
<参院選>参政党・下吹越優也候補の第一声「日本人の生活を守ることが大事」 佐賀選挙区 【音声あり】
参政党は「日本人ファースト」がキャッチコピー。ここ日本で、日本人が豊かになりたい、子どもたちの笑顔を守りたいと訴えることを当たり前にしたい。
【動画】「竹刀かっこいい」剣道の魅力体験 県連盟など、子ども向け教室
佐賀県剣道連盟と県スポーツ協会は6月29日、未経験の子どもを対象にした剣道の体験教室を佐賀市のSAGAプラザで開いた。
【動画】唐津市の佐藤正彦さん救急隊員に恩返し 最新の救急車、消防本部に設置
県内初の電動ストレッチャーも
唐津市菜畑の佐藤正彦さん(85)が唐津市消防本部に最新の高規格救急車と救急資機材一式を寄贈した。県内初の電動で上下するストレッチャーも搭載。
【動画】唐津地区戦没者追悼式 140人が不戦誓う 福岡資麿厚労相が献花
唐津地区戦没者追悼式が28日、唐津市文化体育館文化ホールで催された。戦後80年の節目の追悼式で、戦没者の御霊(みたま)を前に遺族約100人を含む約140人が不戦を誓った。
【動画】上峰小5年生、稲文字作りに挑戦 千平方メートルの水田に描く「しあわせ」
田んぼに稲で文字を書く「稲文字」に取り組む上峰町の上峰小の児童が26日、田植えに挑戦した。5年生95人が小学校前の水田にはだしで入り、張られた糸に沿って慎重に苗を植え付けた。
【動画】市村清記念メディカルセンターに新レストラン「ふるさとごはん みやきや」 地元食材で健康、おなかいっぱいに
みやき町の市村清記念メディカルコミュニティセンター1階に28日、ビュッフェスタイルのレストラン「ふるさとごはん みやきや」がオープンする。
【動画】佐賀市の焼き肉店で火災「ダクト内から黒煙」 3人が救急搬送 6月23日午後1時35分ごろ
23日午後1時35分ごろ、佐賀市鍋島町八戸溝の焼き肉店「丸美屋」で、従業員から「ダクト内から黒煙が出ている」と119番があった。約3時間後に鎮火し、木造2階建ての店舗を焼いた。
【動画】佐賀県警、聴覚障害者に配慮した新パトカー導入 赤色灯の光り方で緊急走行を判別
緊急走行中のサイレンが聞こえない聴覚障害者に配慮した新仕様のパトカー1台が、佐賀県警に導入された。従来は赤色灯の発光パターンが一つしかなく、通常パトロール時と判別できなかった。
動画