上峰町

<議会だより>上峰町 7月2日有料鍵

上峰町議会は2日、臨時議会を開き、上峰小給食室の空調設備の更新工事費785万4千円を追加する本年度一般会計補正予算案を可決し、閉会した。(樋口絢乃)。

若い経営者の主張、7月2日に佐賀県大会 上峰町民センター、一般も無料聴講可

第56回若い経営者の主張佐賀県大会が2日午後1時半から、上峰町の上峰町民センターで開かれる。地区大会を勝ち抜いた6人が、商工会青年部の活動を通した自身の成長や地域貢献への思いを語る。今回から一般も無料で聴講できる。

<令和版 元気ばんた>忙しさが日々のやる気に 田中清美さん(75)

手帳のカレンダーにびっしりと書かれた予定の数々。元気の秘訣(ひけつ)は「あえて自分を忙しくしてやる気を起こすこと」と笑顔で話す。 東脊振村(現・吉野ヶ里町)出身。

【動画】上峰小5年生、稲文字作りに挑戦 千平方メートルの水田に描く「しあわせ」

田んぼに稲で文字を書く「稲文字」に取り組む上峰町の上峰小の児童が26日、田植えに挑戦した。5年生95人が小学校前の水田にはだしで入り、張られた糸に沿って慎重に苗を植え付けた。

上峰町の小中高校生 本場のオペラ堪能 スロヴァキア・オペラ交流の会が招待

スロバキア国立歌劇場で活躍するソリストたちが27日、上峰町民センターでオペラを上演した。上峰小の5、6年生、上峰中と神村学園高等部上峰校舎の生徒計約520人が招待され、本場の歌声と音楽を堪能した。

軽トラックと衝突、ミニバイクの44歳男性死亡 上峰町堤の町道交差点 鳥栖署

24日午後5時半ごろ、上峰町堤の町道交差点で、原動機付き自転車(ミニバイク)と軽トラックが出合い頭に衝突。ミニバイクを運転していたみやき町簑原の会社員の男性(44)が病院に搬送され、死亡が確認された。

喜劇オペラ 表現力豊かに 上峰町と唐津市で「佐賀スロヴァキア・オペラ交流の会」 6月27、30日

「佐賀スロヴァキア・オペラ交流の会」は、コンサートオペラ「愛の妙薬」(G・ドニゼッティ作曲)を上峰町と唐津市で上演する。スロバキア国立歌劇場のソリストたちが、喜劇オペラの名場面を豊かな表現力で届ける。

<笑顔いっぱい>上峰少年剣道クラブ(上峰町)

上峰少年剣道クラブは週3回、上峰小体育館で練習しています。基本のすり足や素振りから打ち込み、地稽古などに励み、剣の道を学んでいます。 「礼に始まり、礼に終わる」と言われる剣道。

【動画】オープン2カ月半の道の駅「かみみね」で園児、にぎわい感じ買い物 購入の果物でゼリー作り

4月にオープンした上峰町の道の駅「かみみね」で、同じ建物内にある認定こども園「ひよ子こども園カゼマチ」の園児が買い物を楽しんだ。

勉強したい人の居場所に 神村学園上峰校舎で「みんなの学校」 不登校などの児童生徒対象 手作り教材でサポート 

不登校や引きこもりなどで学校に通えない児童生徒のために振り返り学習を実施する「みんなの学校」が、上峰町の神村学園高等部上峰校舎で開催されている。

島義勇の詩など、古典を書に 佐賀城本丸歴史館前副館長の古川英文さん(上峰町)が佐賀市で個展「無瓦当庵小品展」開催

佐賀城本丸歴史館前副館長の古川英文さん(61)=上峰町=が、佐賀市呉服元町のカフェ・ブラッサンスで書の個展「無瓦当庵小品展」を開いている。

<議会だより>上峰町 6月13日有料鍵

上峰町の定例議会は13日、本年度一般会計補正予算案など6議案と「少人数学級・教職員定数の改善、義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書」、「中学校部活動の遠征等移動費の補助に関する請願書」を可決し、閉会した。

職員に対し「ばか」「おまえ」などと発言 パワハラ「被害者いない」 武広勇平・上峰町長が議会で認識示す 

上峰町の武広勇平町長が職員にパワハラに当たる言動をしたとされる問題を巡り、武広町長は10日の町議会一般質問で、被害者とされた元職員から「パワハラがなかった」などの連絡を受けたことを踏まえ、「被害者がいない」との認識…

上峰町の24年度ふるさと納税、寄付額は前年度比76%減の18億円 返礼品ルール厳格化要因か

上峰町は、2024年度のふるさと納税寄付額が約18億6千万円で、前年度からの減少率76%の大幅減額となったことを明らかにした。総務省の地場産品基準のルールが厳格化され、出せる返礼品が少なくなったことを理由に挙げた。

<議会だより>上峰町 6月6日有料鍵

上峰町の定例議会は6日開会。1億2762万円の本年度一般会計補正予算案など4議案を一括上程した。日程は次の通り。 9、10日=一般質問▽11、12日=議案審議▽13日=討論、採決、閉会(樋口絢乃)。

<市町予算>上峰町 6月5日有料鍵

上峰町は5日、6日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は1億2762万円で、補正後の総額は前年同期比20%減の104億170万円。

農業士への報償未払い 佐賀県 三神農業振興センター管内の全員に対して支払い漏れ

佐賀県は3日、現地機関の三神農業振興センター(上峰町)で農業士へ支払う報償に未払いがあったと発表した。県東部の2市4町の農業士19人に対し、2023年度の報償費を支払っていなかった。

発酵調味料で親子料理教室 有機野菜の魅力も学ぶ みやき町、上峰町の親子を対象に

知っとるね
今年4月に「オーガニックビレッジ宣言」をした、みやき、上峰両町の親子を対象に、みそやみりん、塩こうじなどの発酵調味料を使った料理教室が、みやき町の四季彩の丘みやきで開かれました。

三神いちごトレーニングファームが研修生を募集 2026年5月から最長2年間

三神地区施設園芸スタートアップ協議会は、三神いちごトレーニングファーム(TF)の研修生を募集している。2026年5月から最長2年間、トレーナーらの指導を受け、栽培技術や農家経営を習得する。

<選挙さが>上峰町、投票締め切り18時まで 参院選から適用へ

上峰町は、7月以降の選挙から町内全ての投票所で当日の投票締め切り時間を2時間繰り上げ、午後6時までとする。当日の午後6時以降の投票率が減少していることを理由に挙げている。期日前投票に変更はない。
イチオシ記事
動画