大町町

川原恵副町長「信頼回復に努める」 大町町贈収賄事件で副課長起訴

大町町のふるさと納税に絡む贈収賄事件で町職員が7日に加重収賄罪で起訴されたことを受け、川原恵副町長は「今後事実関係を確認し、厳正に対処する。町民や関係者に改めておわびし、職員を挙げて信頼回復に努める」と述べた。

大町町贈収賄事件、副課長を加重収賄罪で起訴 ふるさと納税事業巡り、業者も 佐賀地検

大町町のふるさと納税事業の業務委託を巡る贈収賄事件で、佐賀地検は7日、便宜を図った見返りに業者から現金を受け取ったとして、町農林建設課副課長の古賀壯(たけし)容疑者(60)=大町町=を加重収賄罪で起訴した。

ドローン活用し避難指示 放送聞こえにくい地域に空から音声で情報伝達 映像で安否や救助要請の確認も 大町町中島地区で災害対応訓練

<備え 防災さが>
2019年と21年の記録的豪雨で深刻な浸水被害に見舞われた大町町の中島地区で6日、ドローンを活用した初の災害対応訓練があった。

町副課長を加重収賄罪で起訴、大町町贈収賄事件で佐賀地検 ふるさと納税事業巡り、業者は贈賄罪で

大町町のふるさと納税事業を巡る贈収賄事件で、佐賀地検は7日、便宜を図った見返りに業者側から現金10万円を受け取ったとして、加重収賄罪で町農林建設課副課長の古賀壯容疑者(60)=同町=を起訴した。

<学童五輪 陸上>選手紹介 小城市・多久市・大町町・江北町・白石町・鹿島市・嬉野市 28種目30チーム620人、頂点目指し熱走 7月6日、SAGAスタジアムで開催有料鍵

JA杯第40回佐賀新聞学童オリンピック大会・陸上競技(佐賀陸上競技協会・佐賀新聞社主催、JAグループ佐賀特別協賛)は6日、佐賀市のSAGAスタジアムで行われる。男女28種目に30チームの620人が出場。

今年も江北町と大町町に“猛暑避難所” 地域の施設で涼しく楽しく 町がエアコンの電気代補助 夏恒例の集まり場に

猛暑対策として冷房の効いた地域の公民館や集会所を住民に開放する“猛暑避難所”が、江北町と大町町で開設されている。町がエアコンの電気代を補助する仕組みで、地域の人たちが暑さを避けながらくつろいでいる。

国民健康保険税「納税通知書」の最高限度額を誤表記 杵藤地区3市3町

杵藤地区広域市町村圏組合の3市3町が、住民に送付した国民健康保険税の「納税通知書」に記載した保険料の最高限度額に誤りがあった。作成した杵藤電子計算センターの確認が不十分だった。

【動画】ピンクの花、かれんに 大町町福母で「二千年ハス」見頃

大町町福母の「大町二千年蓮(はす)池」で、弥生時代の実から発芽したとされるハスの花が咲き、見頃を迎えている。山からウグイスの声が届く池に、ピンクのかれんな姿を見せている。

<議会だより>大町町 6月18日有料鍵

大町町の定例議会は18日、本年度一般会計補正予算案など7議案を可決し、閉会した。新任の固定資産評価審査委員会委員に後藤修氏(62)=鳥栖市=を選任することに同意した。(小野靖久)。

容疑者の会社、ふるさと納税事業の業務委託料6年で4億3000万円 副課長とは業務の中で深い関係に 大町町贈収賄事件有料鍵

大町町のふるさと納税を巡る贈収賄事件で、逮捕された業者側の「オフィスPDC」代表取締役の男(67)は、自ら立ち上げた法人と会社で6年間にわたってふるさと納税事業の業務を受託し、総額4億3千万円余りの委託料を得ていた。

大町町贈収賄事件 副課長、便宜供与認める 逮捕の会社代表、町が業務妨害容疑で告訴

大町町のふるさと納税に絡む贈収賄事件を巡り、水川一哉町長は17日、加重収賄容疑で逮捕された町農林建設課副課長の古賀壯容疑者(60)が町に対して業者側に便宜を図ったと認めていたことを記者会見で説明した。

大町町贈収賄事件、町副課長と会社代表を送検 佐賀県警 ふるさと納税事業の業務委託巡り

大町町のふるさと納税事業を巡る贈収賄事件で、佐賀県警は17日、町農林建設課副課長の古賀壯容疑者(60)=同町大町=を加重収賄の疑いで、業者側の「オフィスPDC」代表取締役の男(67)=江北町佐留志=を贈賄の疑いで送…

大町町贈収賄事件 水川一哉町長「ショック」 職員逮捕受けて 役場を家宅捜索有料鍵

大町町の副課長が贈収賄事件で逮捕されたのを受け、水川一哉町長は16日、佐賀新聞の取材に対し「(副課長が)事情聴取されていることを把握はしていたが、逮捕はショック」と述べた。

【動画】大町町贈収賄事件、副課長を加重収賄で逮捕 業者側も ふるさと納税業務委託巡り 佐賀県警

大町町のふるさと納税事業の業務委託に関するプロポーザル(企画競争)を巡り、便宜を図るなどした見返りに業者側から現金を受け取ったとして、佐賀県警は16日、加重収賄の疑いで、町農林建設課副課長の古賀壯(たけし)容疑者(…

大町町贈収賄事件 業者「便宜などは受けていない」疑惑を否定 ふるさと納税業務委託巡り有料鍵

大町町のふるさと納税を巡る贈収賄事件で、業者側の会社代表の男(67)は贈賄容疑で逮捕される前の5月中旬、佐賀新聞の取材に対し「有利になるような情報を得たことは全くない。

<一般質問ピックアップ>大町町 ラジコン草刈り機 来春めどに導入へ有料鍵

大町町議会の一般質問は11、12日にあり、ラジコン草刈り機導入などについて5議員が質問した。

佐賀県内、通勤時に大雨 道路冠水相次ぐ 6月11日明け方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨の恐れ

梅雨前線の影響で佐賀県内は10日、激しい雨が降り、午前中の通勤時に佐賀市で44・0ミリ、嬉野市で40・5ミリの1時間雨量を観測した。

<議会だより>大町町 6月9日

大町町の定例議会は9日開会。2億457万8千円の本年度一般会計補正予算案など4議案を上程した。日程は次の通り。 11、12日=一般質問▽13日=議案質疑▽16、17日=委員会▽18日=討論、採決、閉会(小野靖久)。

<市町予算>大町町 6月3日有料鍵

大町町は3日、9日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は2億457万8千円で、補正後の総額は前年同期比4・5%増の56億1857万8千円。

「議員からハラスメント」2割 大町町、職員アンケート 対策を講じるよう要請

大町町は30日、係長以上の職員に行った「町議会議員からのハラスメント実態調査」の結果を公表した。威圧的言動など2割が「ハラスメントを受けた」と回答した。町は同日、全議員に結果を伝え、対策を講じるよう要請した。
イチオシ記事
動画