有田町
松浦鉄道、小中学生2000人に無料乗車券 夏休み1日乗り放題に、7月15日から配布
松浦鉄道(佐世保市)は小中学生を対象に、夏休みに1日乗り放題となる無料乗車券をプレゼントする。同伴者への割引1日乗車券も販売する。佐賀県内では伊万里駅と有田駅で15日から配布・販売する。
昨年の覇者、有田工業高校が好発進 エース田中來空が無四球で完封 佐賀東高校に5-0 高校野球佐賀大会 第3日
○…昨年の王者・有田工が危なげない試合運びを見せた。完封劇の立役者となったのは、2年生ながらエースナンバーを背負う田中來空。九回途中まで122球を投げ、被安打6、四死球なしの好内容だった。
高校野球佐賀大会・第3日 有田工業高校5-0佐賀東高校 攻守の集中力が光り完封勝ち
戦評
攻守の集中力が光った有田工が佐賀東に完封勝ちした。 有田工は一回、1番川尻の左前打を足掛かりに相手の暴投に乗じて1点を先取。二回は9番前川の適時打と川尻の犠飛で2点を奪い、その後も着実に点を重ねた。
両足右腕失い、懸命のリハビリで社会復帰 山田千紘さん講演 7月20日、佐賀県理学療法士会の公開講座 有田町
佐賀県理学療法士会による県民公開講座が20日午前10時から、有田町の焱の博記念堂で開かれる。
夏の名物企画「ビール列車」 車窓の景色を眺めながら一杯 松浦鉄道 7月27日、8月2日
松浦鉄道(佐世保市)は夏の名物企画「ビール列車」を27日、8月2日に運行する。伊万里駅-松浦駅(松浦市)間を各日1往復し、車窓の景色を眺めながらお酒や食事を楽しんでもらう。
九州陶磁文化館で九州新工芸展 29点 大賞に染色の鳥谷さん 佐賀市
九州新工芸家連盟(田中嘉生会長)の第46回展が、有田町の県立九州陶磁文化館で開かれている。大賞に輝いた鳥谷さやかさん(佐賀市)の染色をはじめ、陶磁器や竹工の各分野で独自の美を追求した29点を展示している。13日まで。
<高校野球佐賀大会>伊万里高校 山﨑秀太郎主将の一問一答 チームの特長と強み、主将の一押し、意気込みは?
(1)チームの特長と強み 投手力が売りのチームで、守備から流れをつくっていく。投手は左右2枚ずつそろって全員安定感があり、守備も自信がある。攻撃では小技を絡めてチャンスをつくり、確実に得点するための練習を重ねてきた。
<高校野球佐賀大会>伊万里高校 真﨑貴史監督の一問一答 チームの中心選手と特長、強み、抱負を聞く
(1)チームの中心選手と特長 岩永太郎 攻守の要。攻撃では3番を担い、状況に応じた打撃ができて勝負強さがある。ショートを守り、強肩でスローイングが安定している。
<高校野球佐賀大会>伊万里実業高校・秀坂常紀監督の一問一答 チームの中心選手と特長、強み、抱負を聞く
(1)チームの中心選手と特長 江口勇斗 エース、主将としてチームを引っ張る。右のオーバースローで、直球にスライダーやカットボールを織り交ぜて打たせて取る投球をする。マウンドさばきは落ち着いている。
<高校野球佐賀大会>伊万里実業高校・江口勇斗主将の一問一答 チームの特長と強み、主将の一押し、意気込みは?
ウェブ限定配信
(1)チームの特長と強み 元気があって流れをつかむのが得意。攻撃は単打でつなぐ打線なので、足も絡めてチャンスをつくり、得点していきたい。勢いに乗れば畳みかけることもできる。
<高校野球佐賀大会>有田工業高校・梅崎信司監督の一問一答 チームの中心選手と特長、強み、抱負を聞く
ウェブ限定配信
(1)チームの中心選手と特長 中堅の井崎蓮、二塁手の丸田真太郎、捕手の畑元大雅のセンターラインの守備は堅い。4番の山口大誠は勝負強い打撃ができる。
<高校野球佐賀大会>有田工業高校・畑元大雅主将の一問一答 チームの特長と強み、主将の一押し、意気込みは?
ウェブ限定配信
(1)チームの特長と強み 1番から9番までいろいろなパターンで得点できるのが持ち味。昨年から先発出場していた野手陣に経験がある。足のある選手が多く、盗塁や犠打などで相手投手を攻め立てたい。
<学童五輪 陸上>選手紹介 伊万里市・有田町 県内28種目30チーム620人、頂点目指し熱走 7月6日、SAGAスタジアムで開催
JA杯第40回佐賀新聞学童オリンピック大会・陸上競技(佐賀陸上競技協会・佐賀新聞社主催、JAグループ佐賀特別協賛)は6日、佐賀市のSAGAスタジアムで行われる。男女28種目に30チームの620人が出場。
<高校野球佐賀県大会>伊万里実業高校 チームワークで「夏1勝」 出場チーム紹介
夏輝く球児たち
部員29人の半数以上が1年生。レギュラーも1年生が多いが、抜群のチームワークで、強豪相手にもひるまず勝利を目指す。 エースの江口=写真=はカットボールやスライダーを使って打たせて取るのが得意。
<高校野球佐賀県大会>有田工業高校 経験武器に連覇に挑む 足を絡めた攻撃でチャンスを 出場チーム紹介
夏輝く球児たち
前回王者の有田工は昨年の主力5人が残り、豊富な経験を武器に連覇に挑む。伝統の安定した守備に加え、今年は足を絡めた攻撃でチャンスを広げる。 昨年、甲子園のマウンドを踏んだ田中は、制球力とテンポのいい投球が持ち味。
松浦鉄道2年ぶり赤字、経費上昇響く 乗客、運賃収入はコロナ禍前上回る
伊万里市、有田町などを結ぶ第三セクターの松浦鉄道(長崎県佐世保市)は26日、株主総会を開き、2024年度決算を報告した。
<有田陶片物語>蓮と鷺 科挙合格の願い込め
先日、本紙の「みんなの話題」面で、「二千年ハス」なるものが花を咲かせ、見頃を迎えたという記事が目に留まった。
国産発酵茶専門店「紅と香」 王道のクリームティーから特別な飲み比べまで 有田町
伝統的建造物が連なる皿山通りにある国産発酵茶専門店。和紅茶に魅了された店主の浦郷さなえさんは、茶の産地である長崎県東彼杵町や嬉野市などの茶農家で茶づくりを経験。
<15の夏輝く 中学総体応援メッセージ>西有田陸上クラブ
仲間と支え合いながら陸上競技に真剣に向き合ってきましたね。一人ひとりの努力が実を結ぶよう、最後まであきらめずに走り抜けてください。その姿は何よりも輝いています。
有田町の新中学校、候補地は「歴史と文化の森公園」 最短で2031年開校 有田町教育委員会、住民に説明
有田町教育委員会は18、19の両日、町内2中学校(有田中、西有田中)の統合に関する住民説明会を開いた。
動画