江北町

「ほっとできるコーヒー店を」 江北町出身のバリスタ・江副さん、開店資金募る

江北町出身のバリスタ江副雅文さん(25)=福岡市在住=が、同市で自家焙煎(ばいせん)コーヒー店をオープンする資金を募っている。

<笑顔いっぱい>健康歌声サークル(江北町)

江北町のみんなの公園で毎月第2木曜に、懐かしい歌謡曲や唱歌などを歌っています。2020年にスタートし、口コミで活動が広がったそうです。 現在は60代から80代まで25人が登録。

<学童五輪 陸上>選手紹介 小城市・多久市・大町町・江北町・白石町・鹿島市・嬉野市 28種目30チーム620人、頂点目指し熱走 7月6日、SAGAスタジアムで開催有料鍵

JA杯第40回佐賀新聞学童オリンピック大会・陸上競技(佐賀陸上競技協会・佐賀新聞社主催、JAグループ佐賀特別協賛)は6日、佐賀市のSAGAスタジアムで行われる。男女28種目に30チームの620人が出場。

今年も江北町と大町町に“猛暑避難所” 地域の施設で涼しく楽しく 町がエアコンの電気代補助 夏恒例の集まり場に

猛暑対策として冷房の効いた地域の公民館や集会所を住民に開放する“猛暑避難所”が、江北町と大町町で開設されている。町がエアコンの電気代を補助する仕組みで、地域の人たちが暑さを避けながらくつろいでいる。

「管理職になりたくない」可能に 江北町が制度改革 ライン、スタッフを明確化有料鍵

江北町は7月から、町職員の職務分担制度を見直し、組織を管理運営する「ライン職」と、事務処理を専門的に行う「スタッフ職」を明確化する。係長級以上が対象で、課長と同格の参事など新たな職位も設けた。

国民健康保険税「納税通知書」の最高限度額を誤表記 杵藤地区3市3町

杵藤地区広域市町村圏組合の3市3町が、住民に送付した国民健康保険税の「納税通知書」に記載した保険料の最高限度額に誤りがあった。作成した杵藤電子計算センターの確認が不十分だった。

江北町人事異動情報 7月1日有料鍵

江北町は25日、7月1日付の人事異動と機構改革を発表した。機構改革は基盤整備課と地域振興課を統合して地域づくり課を新設。基盤整備課が所管していた下水道関係業務を町民生活課所管にして上下水道係を設置する。

自分の姿を撮影して フィギュアに 6月25日、江北町 バルーナーズ・井上諒汰選手も来場

イベント
自分の姿を3Dスキャンしてフィギュアが作れるイベントが25日13~18時、江北町のみんなの公園である。あらゆる角度にカメラを配置した特殊なシステムで、最先端技術を体験できる。

<15の夏輝く>江北中学校男子ソフトテニス部

本気でぶつかるからこそ、涙も笑顔も心に残る。今の頑張りは、きっと未来の自分への贈り物になります。仲間とともにしか味わえないこの瞬間を、どうか大切に、力いっぱい楽しんでください。(保護者一同) 。

<議会だより>江北町 6月13日有料鍵

江北町の定例議会は13日、本年度一般会計補正予算案など8議案を可決し、閉会した。新任の固定資産評価委員会委員に藤瀬繁雄氏(70)=上分=を選任する人事案に同意した。(小野靖久)。

<一般質問ピックアップ>江北町 エキ・キタ1期目「にぎわい不足」有料鍵

江北町議会の一般質問は9、11日にあり、開業3年で2期目に入ったJR江北駅横のコンテナショップ「エキ・キタ」の状況などについて9議員が質問した。

<議会だより>江北町 6月6日有料鍵

江北町の定例議会は6日開会。1億247万2千円の本年度一般会計補正予算案など5議案を上程した。日程は次の通り。 9日=一般質問▽10日=一般質問、総括審議▽11、12日=委員会▽13日=討論、採決、閉会(小野靖久)。

<市町予算>江北町 6月3日有料鍵

江北町は3日、6日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は1億274万2千円で、補正後の総額は前年同期比6・6%増の75億5434万2千円。

高齢者「循環バス使えない」タクシー会社「会社継続厳しい」 江北町 地域公共交通会議有料鍵

地域と交通
町営タクシー事業計画を軸に公共交通の再構築を模索する江北町で、町民や交通事業者、行政関係者らによる「地域公共交通会議」が始まった。

<第45回全日本学童軟式野球佐賀県大会>チーム紹介 杵島地区有料鍵

※監は監督、コはコーチ、スはスコアラー、マはマネジャー、右の数字は学年有明・六角紅梅合同(白石町)前田 祐司 監川崎良太郎 コ紀伊浩一郎 コ古田 湊十 6溝口 侑真 5川崎 蒼良 5山下 純市 5宇津見宗助 4岩石…

フリマやグルメ出店 5月11日、江北町みんなの公園

<伝言板>
■みんなの公園「めぐるひ」 11日午前10時から午後3時まで、江北町のみんなの公園で。「ものがめぐる」フリーマーケットは家庭で不要になった日用品などを千円以下で販売する20店が出店。

江北町 独自の熱中症対策、今年も 注意情報発信や“避難所”開設 定時放送、アプリ、SNSで広報

江北町がことしも熱中症対策を始めた。独自のデータ分析による「熱中症注意情報」を発信して注意を呼びかけるほか、警戒アラート発生時に冷房が効いた公民館や集会所を開放する“避難所”開設もこれから進める。

37カフェの「生パスタ」 江北町 "体が喜ぶ"旬の素材を生かして

口福dish
江北町佐留志の「みんなの公園」の中にある「37(サンナナ)カフェ」。芝生の公園で子どもを遊ばせながら、ランチやスイーツを楽しめる。 2019年の公園開園とともにオープン。

<10市10町の仕事>江北町 プラごみ回収 製品まで拡充有料鍵

江北町の2025年度一般会計当初予算は74億5100万円。前年度比8・0%増で過去最高になった。プラスチックごみ回収の対象拡充や小中学生の英語力向上に取り組む。

<議会だより>江北町 4月21日有料鍵

江北町議会は21日、臨時議会を開き、排水ゲートを電動化する事業費200万円を含む一般会計補正予算案と専決処分2件を可決、承認して閉会した。(小野靖久)。
イチオシ記事
動画