玄海町

玄海原発3号機が通常運転に復帰 トラブル続き、10日遅れ 九州電力有料鍵

九州電力は10日、定期検査を実施していた玄海原発3号機(玄海町)が通常運転に復帰したと発表した。

<議会だより>玄海町 7月9日

通年議会の玄海町議会は9日再開。

<学童五輪 陸上>選手紹介 唐津市・玄海町 県内28種目30チーム620人、頂点目指し熱走 7月6日、SAGAスタジアムで開催有料鍵

JA杯第40回佐賀新聞学童オリンピック大会・陸上競技(佐賀陸上競技協会・佐賀新聞社主催、JAグループ佐賀特別協賛)は6日、佐賀市のSAGAスタジアムで行われる。男女28種目に30チームの620人が出場。

参院選 佐賀県内の有権者数は66万583人、前回比1万3527人減 7月2日現在 県選挙管理委員会

3日公示、20日投開票の参院選を前に、佐賀県選挙管理委員会は2日現在の選挙人名簿登録者数(有権者数)を発表した。

<核のごみ文献調査>対話を行う場、7月29日に開催 2回目、町民の公募枠受け付け

原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた玄海町での文献調査を巡り、原子力発電環境整備機構(NUMO)は1日、最終処分事業への理解を深めるための「対話を行う場」を29日に開くと発表した。

玄海原発3号機、不具合の計器交換 製造工場で詳細調査 九州電力有料鍵

九州電力は29日、調整運転中の玄海原発3号機(玄海町)で主蒸気系統の圧力を測る計器の一つの指示値が正しい値を示さなかった事象について、計器を取り換えたと発表した。

圧力計測の誤値で計器を点検、補修 玄海原発3号機 九州電力、「運転上の逸脱」判断有料鍵

九州電力は28日、調整運転中の玄海原発3号機(玄海町)で主蒸気系統の圧力を測る計器の一つの指示値が正しい値を示していなかったため計器を点検し、補修作業を実施していると発表した。

玄海町議選 説明会 定数10に12陣営 9月16日告示<選挙さが>

任期満了に伴って9月に実施される玄海町議選の立候補予定者説明会が26日、町役場で開かれ、定数10に対して12陣営が出席した。内訳は現職8、新人4。選挙戦になれば2017年以来となり、21年の前回は定数割れが生じた。

ツバメの巣立ち、学校挙げ見守り 玄海みらい学園、日本野鳥の会から感謝状

玄海町の義務教育学校・玄海みらい学園(吉村典浩学園長)は23日、校舎に巣を作ったツバメを温かく見守ったとして日本野鳥の会から感謝状を受けた。毎年営巣するツバメの生息環境を整え、命の大切さを子どもたちに伝えている。

玄海町副町長が辞職 一身上の都合 後任は未定

玄海町は24日、西立也副町長(63)が30日付で辞職すると発表した。任期は2027年3月末までだが、「一身上の都合」を理由に脇山伸太郎町長に辞職願を提出し、受理された。後任は未定。

玄海町文献調査で質問・要望書提出 市民団体、NUMOに

玄海町で進められている原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査を巡り、反対する市民団体が20日、原子力発電環境整備機構(NUMO)が町内に開設したNUMO玄海交流センターに質問・要望書…

<議会だより>玄海町 6月16日有料鍵

通年議会の玄海町議会は16日、本年度一般会計補正予算案と追加上程された選挙運動の公費負担に関する条例改正案を可決し、散会した。(松岡蒼大)。

<一般質問ピックアップ>玄海町 薬草園の運営、植物園など検討有料鍵

玄海町議会の一般質問は12日にあり、議員3人が薬用植物栽培研究所(薬草園)の運営状況などについて質問した。(松岡蒼大) 【薬用植物栽培研究所】2011年に開園した研究所の運営状況について議員がただした。

玄海原発3号機、6月15日に発電再開 弁の不具合で遅れ 通常運転の復帰は7月10日予定

九州電力は13日、定期検査中の玄海原発3号機(玄海町)について、同日午後4時に原子炉を起動したと発表した。14日に臨界に達する予定で、15日に発電を再開する。

<核のごみ文献調査>脇山町長「選定方法に問題」 調査受け入れ「候補地絞り込み必要」有料鍵

原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、文献調査が行われている玄海町の脇山伸太郎町長は12日、文献調査が全国に広がらないことに対して「最終処分場の選定方法に問題があるのではないか」との認識を示…

玄海町立図書館 リニューアル 児童館併設で多世代交流を 2027年度中のオープンめざして

玄海町は町立図書館のリニューアルを進めている。手狭だった町民会館内の図書館を拡張し、児童館を併設して多世代の交流を図る。町によると図書館と児童館の複合施設は県内初。

核のごみ最終処分場文献調査1年 玄海町調査折り返し 「国民的議論」遠く有料鍵

原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた第1段階の文献調査が、玄海町で始まって10日で1年になる。

<議会だより>玄海町 6月9日有料鍵

通年議会の玄海町議会は9日再開。6801万7千円の本年度一般会計補正予算案を上程し、町税条例の一部改正など3件の専決処分を報告した。日程は次の通り。

NHK受信料を未契約、玄海町の公用車11台 未払い額69万3千円を補正予算案に計上

玄海町は6日、公用車に搭載しているテレビ受信機能付きカーナビ計11台でNHKの受信契約を結んでいなかったことを明らかにした。9日に町議会に提出する本年度一般会計補正予算案に、受信料の未払い額69万3千円を計上した。

<市町予算>玄海町 6月6日有料鍵

玄海町は6日、9日に再開する定例会6月会議に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は6801万7千円で、補正後の総額は前年同期比13・5%増の117億8001万円5千円。
イチオシ記事
動画