鹿島市

SAGA久光スプリングスと鹿島市が協定 バレーボールでまちを元気に

バレーボールSVリーグ女子のSAGA久光スプリングスと鹿島市は7日、スポーツを通じた地域活性化を目的とした連携協定を結んだ。競技の普及と地域の盛り上げに向けて協力する。

<うちのペット>きなこ(ウサギ) ひんやりプレートがお気に入り

きなこです。暑くなってきたので、ひんやりプレートがお気に入り。(佐賀市、南里さん)。

鹿島市の川の78歳男性遺体、死因判明 鹿島署

6日午前に鹿島市古枝の川で亡くなっているのが見つかった同市山浦の男性(78)について、鹿島署は7日、死因は溺水吸引による窒息だったと発表した

河川に浮いている78歳男性を住民が発見、死亡を確認 7月6日午前6時半ごろ、鹿島市

6日午前6時半ごろ、鹿島市古枝の川で、同市山浦の男性(78)がうつぶせの状態で浮いているのを近くの住民が発見し、110番した。男性は現場で死亡が確認された。

「日本ベテランズ国際柔道大会」 3度目の優勝 鹿島市の大島和也さん

6月18日に鹿児島市であった「2025年日本ベテランズ国際柔道大会」の50~54歳男子81キロ以下級で、鹿島市古枝の大島和也さん(50)=鹿島機械工業執行役員=が優勝した。15年、17年の大会に続き3度目。

「ホタルの里復活大作戦」 古枝小6年生が幼虫放流 鹿島市浜川

古枝小(鹿島市)の6年生がこのほど、ホタルの幼虫約5千匹を近くの浜川や水路に放流した。ホタルの舞う風景を取り戻す「ホタルの里復活大作戦」として取り組んだ。

<うちのペット>シロ(猫) ご先祖様が見てるような

シロです。ご先祖様が見てるような。(佐賀市、戸田さん)。

<高校野球>鹿島高校・前川想汰主将の一問一答 チームの特長と強み、主将の一押し、意気込みは?有料鍵

(1)チームの特長や強みは。 タイプの違う投手が5人そろう。2年の山口は変化球の種類が多く、打たせて捕る。3年の坂本はストレートの球威があり、勝負どころで頼りになる。

<高校野球>鹿島高校・久保貴大監督の一問一答 チームの中心選手と強み、抱負を聞く有料鍵

ウェブ限定配信
(1)チームの中心選手と特長は。 エース格の岩永と山口。岩永は緩いカーブとストレートの使い分けがうまく、山口は球種が豊富。2人は先発もリリーフもできるので、試合づくりの核として機能重宝している。

肥前鹿島新駅舎の運営担う3社と協定 佐賀県、地域資源活用で連携 むしろこれから鹿島・太良プロジェクト有料鍵

佐賀県は2日、鹿島市と連携して取り組んでいるJR肥前鹿島駅の周辺整備事業について、新駅舎の運営を担う3社との基本協定を結んだ。

<学童五輪 陸上>選手紹介 小城市・多久市・大町町・江北町・白石町・鹿島市・嬉野市 28種目30チーム620人、頂点目指し熱走 7月6日、SAGAスタジアムで開催有料鍵

JA杯第40回佐賀新聞学童オリンピック大会・陸上競技(佐賀陸上競技協会・佐賀新聞社主催、JAグループ佐賀特別協賛)は6日、佐賀市のSAGAスタジアムで行われる。男女28種目に30チームの620人が出場。

鹿島市の古枝小4年生、有明海の環境学習 干潟の泥が海水きれいに

鹿島市の古枝小でこのほど、有明海の干潟の浄化作用をテーマにした授業があった。4年生が泥や貝が水をきれいにする過程を観察し、干潟が有明海の環境維持に貢献していることを学んだ。

「有明海を大切に」児童にノリ贈る 佐賀県有明海漁協鹿島市支所、嬉野市の8校に

佐賀県有明海漁協鹿島市支所の青年部は6月30日、嬉野市の小学校8校の児童や教職員に、自分たちで育てたノリ1570袋を贈った。 佐賀の特産物を知り、ノリを育む自然を大切にする気持ちを育んでもらおうと毎年実施している。

<高校野球佐賀県大会>鹿島高校 投手陣多彩、臨機応変に 出場チーム紹介

夏輝く球児たち
堅実な守備を基礎とし、攻撃では俊足の緒方、西野の1、2番コンビが相手をかき回して勝機をうかがう。投手はタイプの違う5人を擁し、臨機応変に試合を組み立てる。

<うちのペット>もも(犬) いつもご機嫌ニコニコ笑顔

ももです。15歳。お散歩大好き。いつもご機嫌ニコニコ笑顔。(佐賀市、三溝さん)。

国民健康保険税「納税通知書」の最高限度額を誤表記 杵藤地区3市3町

杵藤地区広域市町村圏組合の3市3町が、住民に送付した国民健康保険税の「納税通知書」に記載した保険料の最高限度額に誤りがあった。作成した杵藤電子計算センターの確認が不十分だった。

鹿島市議会、ハラスメント根絶条例制定 誹謗中傷、長時間の拘束も対象有料鍵

市町議員による職員へのハラスメント防止条例は県内初
鹿島市議会は定例会最終日の25日、議員による市職員へのハラスメントの根絶・防止を目的とした条例案を本会議に提出し、全会一致で可決した。

<議会だより>鹿島市 6月25日有料鍵

鹿島市の定例議会は25日、追加上程された2議案と報告1件、議員提案の「市議会ハラスメント根絶及び防止条例」案を可決、承認して閉会した。市民交流プラザ浴室の日曜の営業再開を求める請願は不採択とした。

<一般質問ピックアップ>鹿島市 オスプレイ配備 説明会要望へ有料鍵

鹿島市議会の一般質問は18~20日にあり、10人の議員が佐賀空港への自衛隊輸送機オスプレイ配備などについて質問した。

鹿島伝統の奈良漬紹介 「チームぬか床」 7月20日にワークショップ

鹿島市の発酵文化を発信するグループ「チームぬか床」は、奈良漬を作るワークショップを7月20日、鹿島市生涯学習センターエイブルで開く。酒どころの鹿島で親しまれてきた伝統の漬物作りを体験する。
イチオシ記事
動画